ふわふわで白い外見が魅力の「ブールドネージュ」は、食べると口の中でサクッと崩れる独特の食感が特徴です。
この食感は一度味わうと忘れがたい美味しさを提供します。
しかし、このお菓子は場所や店舗によって「スノーボール」という名前で呼ばれることもあります。
実は、ブールドネージュもスノーボールも本質的には同じお菓子です。
名前が異なる理由は、フランス語(boule de neige)か英語(snowball)かということ。
これらのお菓子は、スペインの「ポルボロン」というお菓子が世界に広がる際、地域ごとに異なる名前で呼ばれるようになったものです。
この記事では、ブールドネージュとスノーボールの違いや歴史などについてご紹介します。
ブールドネージュとスノーボールの違いとは何か?
「ブールドネージュ」はフランス語(boule de neige)の名前で、「スノーボール」は英語(snowball)の名前です。
ブールドネージュとスノーボールの名前の違いは、言語の違いから来ていますが、どちらの名称も「雪の球」という意味があります。
その名の通り、白い粉糖をたっぷりまぶしたこのお菓子は、まるで空から降る雪のような見た目をしています。
薄力粉、バター、アーモンドパウダー、塩、粉砂糖という材料で作られるこのお菓子は、通常のクッキーよりも柔らかく、口の中で軽く崩れる食感が楽しめます。
ブールドネージュとスノーボール:その起源と変化
ブールドネージュとスノーボールは、同じお菓子でありながら、異なる名前を持つことには興味深い歴史が関わっています。
その違いの起源は、スペインの伝統的なお菓子「ポルボロン」にさかのぼります。
ポルボロンのフランス及びアメリカでの展開
ポルボロンは、スペイン・アンダルシア地方の小さな村で生まれ、クリスマスや年末のお祭りなどの特別な時に作られるようになりました。
「ポルボ」には、塵・ほこり、パウダー、ほろほろと崩れるという意味があります(polvo)。
このお菓子が世界に広まる際、特徴をより明確に伝えるために名前が変わっていきました。
その白さと、口の中でサラサラと崩れる食感が雪のように感じられることから、「雪の球」を意味するブールドネージュ(フランス語)とスノーボール(英語)という名前がつけられることになりました。
ポルボロンとブールドネージュ・スノーボールとの違い
ちなみに、ポルボロンとブールドネージュ・スノーボールとは、少し違いがあります。
ポルボロンでは薄力粉を炒って使いますが、ブールドネージュやスノーボールには薄力粉を煎る工程がありません。
薄力粉を炒ることで、グルテンの結びつきが弱まります。
これにより、加熱後ももちもち感や粘り気が抑えられ、特有のほろほろとした食感が生まれます。
ブールドネージュやスノーボールもほろほろとした食感ですが、それよりもさらにホロホロ感が強いのかもしれませんね。
また、ポルボロンは、バターではなくポークラード(豚脂)を使うんだそうです。
口の中ですぐに崩れるポルボロンですが、素敵な伝承があります。
ポルボロンを口に入れた状態で「ポルボロン、ポルボロン、ポルボロン」と3回言うことができれば、願い事が叶うと言われています。
ブールドネージュとスノーボールの形状に関して
一般的には、球形が特徴的なブールドネージュとスノーボールですが、元となったポルボロンはさまざまな形で成形されます。
ポルボロンは、型抜きやカットにより楕円形や四角形など、多様な形で作られることが一般的です。
「雪の球」という名前は、見た目だけでなく、口に入れた時のほろほろと崩れる食感が、雪が崩れる様子を想起させるためにつけられました。
このため、ブールドネージュやスノーボールを完全な球形に限定する必要はありません。
特に手作りの際には、ポルボロンのように様々な形にアレンジするのも楽しいでしょう。
まとめ
ブールドネージュとスノーボールという名前の違いは、それぞれが使用する言語に由来します。
ブールドネージュはフランス語、スノーボールは英語で、共に「雪の球」という意味を持ちます。
これらのお菓子は、スペインのポルボロンが国際的に広がる際、地域ごとに異なる名前で呼ばれるようになったものです。
名前だけでは、お菓子の特徴を即座に想像するのは難しいかもしれませんが、粉糖で覆われた白く繊細な外見を一目見れば、その魅力が伝わるはずです。
ブールドネージュやスノーボールは、口の中でほろほろと崩れる食感が特徴で、まるで雪が解けるかのような感覚を楽しめます。
これらのお菓子は家庭でも簡単に作ることができ、一度に多数を作ることができますので、クリスマスやバレンタインデーなどの特別な日に手作りのスイーツとして作ってみるのがおすすめです。